人生、人と一緒に遊んだもん勝ち
小さな居酒屋の作り方、運営者の大久保です。
ね〜、何のために仕事をしてる?
いきなり変な質問で、ごめんなさい。
話は変わるけど、僕は結婚して、本当に良かったと思ってる。
何でかって?
それは
一人じゃないから。
一人で遊ぶより、人と一緒に遊んだ方が、100倍楽しいじゃん。
たまには一人の時間も必要だけどね。
家族を持つと、人と一緒に遊ぶことが簡単にできるようになる。
子供達の喜ぶ顔が見たくて、親は頑張れるんだもん。
いつもアンテナを張って、どこに連れて行こうかなんて考えている。
子供達の笑顔を見るためにね。
笑顔を見たいから、仕事をしてるんだ。
そして、子供たちと一緒に遊びたいから仕事をしてる。
これって自分のためじゃないんだよ。人のため。
もちろん、お金は必要。
自分のために生きるより、人のために生きるのって、生きていることや仕事すること自体が、楽しくなる。
僕の場合、それが家族だったりする。
ありがたいことに、僕のお店には、たくさんのお客さんが来てくれる。
それぞれの生活があるのも知ってる。
一人きりで生きている人もいる。
一人は楽かもしれない。責任を負う必要もないし、人に煩わされる心配もない。
モテるのに、あえて一人で生きてる人もいる。それは素敵なことだ。だって愛に溢れているからできるんだもん。
そしてモテない人もいる。
まあ、批判を買うのを承知で言うけど、モテない人は問題があるんだよ。自分のことしか考えていない人が多い。
SNSなんてものがあるから、人と情報を共有しているからいいんだ、なんて人もいるけど、情報だけではダメなんだよ。
毎日同じ居酒屋で、いつもと変わらない話ばかりしている人は、可哀想。
書を捨て、町へ出よう!だ。
こっちが好きで、相手からも好きでもらえている人と一緒に過ごすことが、大切なんだ。時間は見えないでしょ。
SNSは見える。だけど時間は見えないんだよ。
思い出とかを一緒に作り上げることが大切なんだ。
誰かと一緒にいるためには、人を巻き込む力が必要。そのためには自分の魅力を磨かなきゃダメなんだ。
僕の友達のドラマーさんは人を巻き込む力がある。
「自分が」「自分が」はダメなんだ。
人と一緒に、旅行も行った方がいい。一人旅も面白いけど、人と共有することをお勧めする。
だってそれは時間の共有だから。
人って、いいところも、ダメなところもある。それって当たり前。駄目なところも含めて人なんだ。僕は人が好きだ。
そして、僕は家族以外とも旅行に行きます。
こんな風にね。
この写真は、常連さんと囲炉裏を囲んでメシを食おうというだけの一泊旅行。
人って、一人では生きていけないじゃん。
そしたら、人と一緒に楽しんだ方がいいんだよ。
まあ、それを教えてくれたのは、結婚してくれた奥さんなんだけどね…。
(写真の旅行に、奥さんは連れて行ってないのですが…)
僕を育ててくれた奥さんに、いつも感謝しています。
(本人は育てたつもりはないと、言ってますけど)
追記
こうは書いたけど、結婚だけが全てじゃないんだよ。
結婚しなくても、人と一緒に豊かに生きていく方法なんて、100通りもあるんだから。
そして、人のためになるって思えたら、仕事は楽しくなるんだよ…。